FESTIVAL

GREENROOM FESTIVAL’21 ART supported by VANS 出展アーティスト発表!!


2020年5⽉23⽇(⼟)、24⽇(⽇)に横浜⾚レンガ地区野外特設会場にて開催される、⾳楽とアートのカルチャーフェスティバル
「GREENROOM FESTIVALʼ21」のART AREA出展アーティストを発表いたします︕
サーフカルチャー、ビーチカルチャーをルーツに持つ同フェスは、MusicとArtを通して、海やビーチのLifestyleとCultureを伝え、⼦供達に⼤切なビーチを残して⾏くために、“Save The Beach Save The Ocean” をコンセプトに掲げております。
⾚レンガ倉庫2Fの【ART supported by VANS】で展開するアートセクションでは、Yusuke HanaiKoji ToyodaHI-DUTCH等 計16組のエキシビションが決定。また、アートコミュニティをリスペクトし、常に良質なリレーションを築き上げているVANSが今回GREENROOM FESTIVALʼ21のアートエリアをサポート。
⾳楽だけではなく、様々なコンテンツを楽しみ、知ることが出来る、「GREENROOM FESTIVALʼ21」をお楽しみに。


オフィシャルサイトはこちら

FESTIVAL

GREENROOM FESTIVAL’21 第2弾出演アーティスト&⽇割りを発表!!

4⽉1⽇(⽊)より⼀般チケット販売開始
2021年5⽉22⽇(⼟)、23⽇(⽇)に横浜⾚レンガ地区野外特設会場にて開催される、サーフカルチャーをルーツに持つ⽇本最⼤級のカルチャーフェスティバル「GREENROOM FESTIVALʼ21」の第2弾出演アーティスト情報及び⽇割り情報を発表いたします︕

第2弾出演アーティストとして、「⽇本語で鳴らすロック」でシーンを牽引し続ける4⼈組バンドASIAN KUNG-FU GENERATIONとオルタナティヴな姿勢で圧倒的なファンの⽀持を得続ける⽇本を代表するモンスターバンドDragon Ashが登場。
さらに、⼀貫して「愛」をテーマに曲を創り、歌い続けている⽇本で唯⼀無⼆の⼥性アーティストCharaや印象的な⽿に残る優しい歌声と歌詞、キャッチーなメロディーラインが聴く⼈の気持ちを癒す平井⼤、東京出⾝の総勢16名のヒップホップ・クルーKANDYTOWN等、⽇本を代表する計8組の出演を新たに発表。

両⽇ともに⽬が離せないラインナップとなったGREENROOM FESTIVALʼ21。今後も発表される様々な情報をお楽しみに。

オフィシャルサイトはこちら

FESTIVAL

日本最大級のR&B/HIP HOP/DANCE MUSIC祭
“SPRINGROOVE”が 4/29(木・祝)大阪城ホールにて復活!

CREATIVEMAN PRODUCTIONS主催により、2006年〜2015年まで関東・関西で開催された都市型フェス“SPRINGROOVE”。
特にHIP HOP/R&B/レゲエに焦点を当てた洋楽と邦楽の春フェスとして、長年愛されてきた。
新型コロナウイルス感染症により、世界中のエンターテインメントシーンも大きな影響を受けている中、国内の素晴らしいアーティスト達が日本と世界を繋ぐ架け橋となり、あらゆるエンターテインメントが再び日常に溢れる願いを込めて、“SPRINGROOVE 2021”開催決定!!

圧倒的な存在感で日本のHIP HOP界を牽引し続けるKREVAをヘッドライナーに迎えMCバトル日本一のラッパー・R-指定とDJバトル世界一に輝いた・DJ 松永によるHIP HOPユニットCreepy Nuts、エンターテイメント性溢れるライブパフォーマンスで観客を魅了するC&K、唯一無二のグルーブを持つ楽曲で、常に注目され続けているNulbarich、卓越したラップ&ダンス&ヴォーカルスキルで、ジャンルの垣根を越えるSKY-HI、地元大阪の梅田駅で行われてきたサイファーをきっかけに結成された梅田サイファーの以上6組のアーティストとOpening DJ 2組にご出演いただきます!

そのほか、過去のSPRINGROOVE ARCHIVEや海外アーティストのLIVE映像を場内で上映予定!

1日限りの“SPRINGROOVE”をぜひご堪能ください!


詳細はオフィシャルサイトから
https://springroove2021.com

FESTIVAL

GREENROOM FESTIVAL’21 第1弾出演アーティスト発表!!

波割チケット2021年3⽉10⽇(⽔)より発売開始
今年16回⽬となるGREENROOM FESTIVALʼ21の第1弾出演アーティストが決定。
国内外問わず⾳楽シーンを常に先進し続けるアーティストが出演︕

Nulbarich -シンガー・ソングライターのJQが(Vo.) がトータルプロデュースし、洗練された次世代シティポップで人気を博すバンド。
SIRUP – 変幻⾃在なボーカルスタイル、五感を刺激するグルーヴィーなサウンド、そして個性的な歌詞の世界観でリスナーを魅了する。
never young beach – ⼟着的な⽇本の歌のDNAをしっかりと残しながら、USインディなど洋楽に影響を受けたサウンドと極上のポップなメロディ、そして地に⾜をつけて等⾝⼤の歌詞をうたった楽曲で、⾳楽シーンに⼀⽯を投じる存在として、注⽬を集めるバンド。2019年に4thアルバム「STORY」を発表し、初のホールツアーを開催した。
clammbon – ポップなメロディを奏でながらも実験性に富んだ⾳楽性で⼤きな⽀持を得る。バンドとしての楽曲提供に加え、メンバーそれぞれが精⼒的なソロ活動を展開する3ピースバンド。
RHYMESTER – 昨年結成30年を迎え、常に⽇本のヒップホップシーンを開拓し、牽引してきた。近年は旺盛なリリース、ライブ活動でアルバムTOP10ヒットを連発し、またメンバーそれぞれがラジオパーソナリティ、役者など多⽅⾯に活躍をひろげる。
GLIM SPANKY – ロックの伝統を受け継ぎながら現代のサウンドを鳴らす男⼥⼆⼈組ロックユニット。アートや⽂学やファッション等、カルチャーと共にロックはあることを提⽰している。
その他、SPECIAL OTHERSORIGINAL LOVETENDRELUCKY TAPESNakamuraEmiTRI4THなどの出演も決定。今後のアーティスト発表にも是⾮ご注⽬ください︕

オフィシャルサイトはこちら

FESTIVAL

GREENROOM FESTIVAL’21 開催決定

サーフカルチャー、ビーチカルチャーをバックボーンに持つ、ミュージックとアートのカルチャーフェスティバル
GREENROOM FESTIVALʼ21』が2021年5⽉22⽇(⼟)・23⽇(⽇) 横浜⾚レンガ地区野外特設会場にて開催決定。

夏のはじまりを告げる『GREENROOM FESTIVAL』。
このフェスティバルを通して海やビーチのライフスタイルとカルチャーを伝え、⼦供達に⼤切なビーチを残していきたい。そんな思いで開催をしてきた当イベントも今年で16回⽬を迎えます。

イベントを楽しみにしてくださる皆様が安⼼してご来場いただけるよう、コロナ対策を徹底し、安全を第⼀に考慮しながら開催の準備を進めています。
しかし、5⽉の時期にコロナウィルスの感染状況が改善されず、皆様の安全を確保することが難しいと判断した場合、GREENROOM FESTIVALʼ21の開催を⾒送りとさせて頂きます。

今年は例年とは違った形での開催となりますが、最⼤限にお楽しみいただけるよう、⽇々状況を確認しながら、開催に向けて最善の策を講じて参ります。
随時発表される今後の情報にも是⾮、ご注⽬ください。

オフィシャルサイトはこちら

FESTIVAL FROM STAFF

SUPERSONIC 振替日程発表に関するお知らせ

2021年の振替日程の発表は、会場側との日程調整により来年1月末頃となる予定です。

日程発表に合わせて第2回払い戻しのご案内も致しますので、今しばらくお待ち頂きます様お願い申し上げます。

SUPERSONICオフィシャルページはこちら

FESTIVAL

SUMMER SONIC Highlights on YouTubeアーカイブ配信

本日から順次公開! 大好評のSUMMER SONIC Highlights on YouTubeから厳選したアーティストを期間限定でアーカイブ配信します!
見逃してしまった方やもう一度観たいという方はこの機会をお見逃しなく!

アーカイブ配信はこちら

FESTIVAL

Summer Sonic Highlights on YouTube 日程別配信アーティスト発表!

2000年のアーカイヴよりTHE MAD CAPSULE MARKETSが追加決定!

いよいよ明後日に迫った「Summer Sonic Highlights on YouTube」の日程別の配信アーティストが決定しました。DAY1は、20周年を迎え全日ソールドアウトを記録した2019年のセレクション「Year 2019」。今年のSUPERSONICでヘッドライナーを飾る予定だったTHE1975を筆頭にZEDD、THE CHAINSMOKERら昨年の記憶が一気に蘇ります。そして、SONICMANIAからのセレクションも加えた「SUMMER SONIC & SONICMANIA」では電気グルーヴ、コーネリアス、KRAFTWERK、マイブラといった豪華アクトに加え、当時「フェス出演」が大きな話題となった初音ミクまで!「Special Features」として複数曲の配信となるのは、サマソニと共に成長し今や世界のフェスでも絶賛されるBABYMETAL、そして圧巻のファンクサウンドを轟かせた堂本剛のソロ・プロジェクトENDRECHERIの2組。
DAY2は、全てはここから始まった、伝説の「Year 2000」。レジェンドJBをはじめ、ヘッドライナーのジョンスペ、グリーン・デイ、新人MUSEなど本当に貴重なアーカイヴを皆さんと共有できるのがうれしい限りです。さらにビッグサプライズとして、なんとTHE MAD CAPSULE MARKETSが追加となりました!「Japanese Artists Selection」には星野源、ONE OK ROCK、サカナクションら日本を代表するアーティストに加え、郷ひろみや森高千里 with tofubeatsといったサマソニでしか実現出来ないヴァラエティに富んだアーティストがズラリ。多くのフィメールアーティストをブッキングしてきた歴史の中から「Int’l Female Artists Selection」と題しLADY GAGAの貴重な初出演時のステージや、世界レヴェルのポップアクトを数多く輩出している韓国POPシーンの先駆け的な存在の少女時代など見所満載です。この日の「Special Features」には今やスタジアムクラスの人気と実力を誇る未来のヘッドライナー、SHAWN MENDESが登場。数多くの伝説と歓喜をサマソニにもたらしてくれた「Dance Music」セレクションでは、CALVIN HARRIS、MARSHMELLO、UNDERWORLDら世界的な大物が集結しました。そして最後を飾るのは「History」セレクション。サマソニ20年の歴史はアーティストの歴史でもあります。ここに収まりきらない数多くのアーティストの中からGREEN DAY、RADIOHEAD、MUSE、DAFT PUNK、MAN WITH A MISSIONの5組を厳選しました。
毎年サマソニを楽しみにして下さっているオーディエンス、アーティスト、サマソニを支えてくれる関係者やスタッフの誰もが悔しい思いをした1年だったと思います。来年のスーパーソニックで必ず再会し、その後に続く新たなサマソニの幕開けを信じてこの2日間を思い切り楽しみましょう!


■概要
イベント名称 :Summer Sonic Highlights on YouTube
公式ホームページ:https://www.summersonic.com/
公式 YouTube チャンネル:https://www.youtube.com/user/summersonic
主催 : CREATIVEMAN PRODUCTIONS
協賛 : SoftBank

■配信日程
DAY-1: 11月27日(金)19時〜11月28日(土)18時30分
DAY-2: 11月28日(土)19時〜11月29日(日)18時59分
各日配信終了後から 24 時間リピート配信予定

《配信アーティスト》
■DAY1
[Year 2019]
The 1975 / Bananarama / BiSH / Bring Me The Horizon /The Chainsmokers
Fall Out Boy / MAN WITH A MISSION / 中田ヤスタカ/きゃりーぱみゅぱみゅ / Pale Waves /RADWIMPS / 東京スカパラダイスオーケストラ / WANIMA / ZEDD

[SUMMER SONIC & SONICMANIA]
Cornelius / 電気グルーヴ / 初音ミク/ Kraftwerk
METAFIVE(高橋幸宏×小山田圭吾×砂原良徳×TOWA TEI×ゴンドウトモヒコ×LEO今井)
My Bloody Valentine / Pet Shop Boys

[Special Features]
BABYMETAL / ENDRECHERI

■DAY2
[Year 2000]
eastern youth / Green Day / James Brown / The Jon Spencer Blues Explosion
THE MAD CUPSULE MARKETS / Muse / スケボーキング / SNAIL RAMP
Tahiti 80 / TRICERATOPS

[Japanese Artists Selection #1]
BEAT CRUSADERS / 電気グルーヴ x スチャダラパー / でんぱ組.inc / FACT /郷ひろみ
星野源 / 森高千里with tofubeats / ONE OK ROCK / 水曜日のカンパネラ
[Int’l Female Artists Selection]
Carly Rae Jepsen / Lady Gaga / Rita Ora / 少女時代(GIRLS’ GENERATION)

[Special Features]
Shawn Mendes

[Dance Music]
Calvin Harris / The Chainsmokers / Marshmello / The Prodigy / Underworld / Zedd

[Japanese Artists Selection #2]
BLUE ENCOUNT / ちゃんみな / King Gnu / m-flo / Nulbarich / サカナクション / TRF

[History]
Green Day / Daft Punk / MAN WITH A MISSION / Muse / Radiohead

(in alphabetical order)
※ライヴ配信されるアーティストや内容については予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください。

FESTIVAL

新たな配信イベント「Summer Sonic Highlights on YouTube」が決定!

2020年コロナ禍において、全ての音楽ファンの為にいち早くアーカイヴ配信を行い大きな話題を作ったサマーソニックからさらに大きなプレゼント!今年開催される予定だったSUPERSONICも延期となり、クラウドファンディングを始め多くの協力をしてくださった皆さまへの感謝の気持ちを込めて「Summer Sonic Highlights on YouTube」と題し、今回初披露となるアーティストを含め、20年に渡る過去の貴重なライヴ映像を一挙公開致します!
今回は、各日いくつかのカテゴリーに分けて編成を進めており、サマソニ20年の歴史が始まった初年度2000年に出演したアーティストをまとめたセレクション、ヘッドライナーや象徴的なアーティストを複数曲で構成するヒストリーセレクション、サマソニならではの多くのサプライズをお届けしてきたジャパニーズアーティストセレクションなど見所満載の内容となります。
また、11/28の配信では、YouTubeのSuper Chat機能を利用して募金のご協力をお願いします。寄付金は一部手数料を引いた全額を、現在、活動の継続が困難を極めている日本のライブエンタテインメント産業を担う事業者・スタッフの現在とその未来を支援する基金「MUSIC CROSS AID」へ寄付させていただきます。

今回の配信に合わせて11/30(月)23:59までの期間限定でSUPERSONICオフィシャル・グッズのTシャツ等の追加販売と一部商品の再販売が決定しました。
詳しくはグッズページをご覧ください。



■概要
イベント名称 :Summer Sonic Highlights on YouTube
公式ホームページ:https://www.summersonic.com/
公式 YouTube チャンネル:https://www.youtube.com/user/summersonic
主催 : CREATIVEMAN PRODUCTIONS
協賛 : SoftBank

■配信日程
DAY-1: 11月27日(金)19時~11月28日(土)18時30分
DAY-2: 11月28日(土)19時〜11月29日(日)18時59分
各日配信終了後から 24 時間リピート配信予定

《配信アーティスト》
The 1975 / BABYMETAL / Bananarama / BEAT CRUSADERS / BiSH / BLUE ENCOUNT
Bring Me The Horizon / Calvin Harris / Carly Rae Jepsen / The Chainsmokers / ちゃんみな
Cornelius / Daft Punk / 電気グルーヴ / 電気グルーヴ x スチャダラパー / でんぱ組.inc
eastern youth / ENDRECHERI / FACT / Fall Out Boy / 郷ひろみ / Green Day / 初音ミク
星野源 / James Brown / The Jon Spencer Blues Explosion / King Gnu
Kraftwerk / Lady Gaga / MAN WITH A MISSION / Marshmello
METAFIVE(高橋幸宏×小山田圭吾×砂原良徳×TOWA TEI×ゴンドウトモヒコ×LEO今井)/ m-flo / Muse
My Bloody Valentine / 森高千里with tofubeats / Nulbarich / 中田ヤスタカ
きゃりーぱみゅぱみゅ / ONE OK ROCK / Pale Waves / Pet Shop Boys / The Prodigy
Radiohead / RADWIMPS / Rita Ora / サカナクション / Shawn Mendes
少女時代(GIRLS’ GENERATION) / SNAIL RAMP / 水曜日のカンパネラ / スケボーキング
Tahiti 80 / 東京スカパラダイスオーケストラ / TRICERATOPS
TRF / WANIMA / Underworld / ZEDD
(in alphabetical order)


※各アーティストの配信日は後日発表
※ライヴ配信されるアーティストや内容については予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください。